 |
◆ 誕生餅 ◆当日製造分だけのお届けです |
賞味期限 : 3日間 (発送日含)
|
原材料名:もち米(千葉県産)、片栗粉/※誕生餅:着色料(赤3) |
「*誕生餅」「*一生餅」「*のし餅」は、当日朝の搗きたて分を当日に発送いたします。 つきまして、休日の翌日にはお届けが出来ませんのでご了承願います。搗きたての新鮮な
お餅をお届けいたします。朝搗きした餅を、鮮度そのままに当日に発送いたします。杵でついたお餅は、もち米の甘さ そのままに、一口食べたらその風味がお口の中に広がります。
もっちりと、柔らかく、適度に湿り気の残った「生」のお餅は、添加物等を一切使用していない 為お日持ちがしません。製造数に限りがありますので、お早目のご予約をお願いいたします。
もち米の甘さや風味が感じられるお餅は【臼】でついたお餅独特のものです。 |
 |
誕生餅(一生餅)とは |
|
一生餅 ・ 一歳餅 ・ 力餅 ・ 立ち餅 ・ 立ったら餅 ・踏み餅・ 転ばせ餅 ・ 転ばし餅 ・ 転び餅 ・・・呼び名も様々です。誕生餅とも呼ばれ、満1歳の誕生日を祝う伝統の行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて |
 |
などといった願いをこめて、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長する ことを祈る伝統行事です。 一升餅は、お祝いの品でもありますが、普通のお餅なので、もちろん食べることができます。
一生餅には、 「背負いきれない程の食べ物」=「一生食べ物に不自由しないように」という願い も込められています。 |
一歳の誕生日だけ? |
昔は、一歳の誕生日だけ、特別な誕生祝いとして、誕生餅(今の一升餅)のお祝いをして いたようです。 昔は、一歳になるまで小さい子供が無事育つことが大変だったためで、
一歳の誕生日だけは特別だったのです。 では、一歳以外の誕生日のお祝いは、全くし なかったのかというと、そもそも昔において年齢は、元日を迎えると歳をとると考えてられ
ていました。 (数え年という考え方)だから、お正月は特別な日で、今の誕生日に当たる 日でした。 昔は年神様の、お餅を食べて、歳を得てると考えられていました。ここでも、
お餅は神聖なものであると考えられていたことがわかります。余談ですが、お正月の お年玉は、昔はお金ではなく、お餅だったんです。お餅がお祝いに使われており、昔
は、本当にお餅は縁起ものだったと言えます。 |